CONCEPT

キーワードは『1/365+364/365』1日の大会を1年の地域活性に活かし、自転車で地域を元気にします。
自転車イベントを活用した地域振興を推進し、スポーツ交流人口の拡大を目指します。
昨年10回目を迎えた「ヒルクライムチャレンジシリーズ高梁吹屋ふるさと村大会(タイムレース)」から、誰でも参加しやすく、より高梁の魅力を感じてもらうことのできる新しいサイクリング大会「グランフォンド高梁2023」をこの度開催することになりました。一人ひとりの力量に合ったコースを選び、存分に秋の高梁市を楽しんでください!
※グランフォンドとは:イタリア語で”長い距離を移動する”という意味。 自転車競技が盛んなイタリアでは、ロングライドの自転車イベントを指します。
NEWS & TOPICS

こんにちは!オールスポーツコミュニティです。今大会の写真はチェック済みでしょうか?注文期限は【2023/11/22(水)24時】までです。ぜひ写真とともに大会を振り返ってくださいね♪
↓↓写真はコチラから↓↓
http://allsports.jp/event/01246514.html
↓↓閲覧パスワードが分からない方はこちら↓↓
https://allsports.jp/inquiry/password_reply.php?pid=01246514
※注文期限後は価格が変動いたしますのでご注意ください。
【お問い合わせ先】オールスポーツコミュニティ
お問い合わせ:https://allsports.jp/contact/
E-mail: support@photocreate.co.jp

こんにちは!オールスポーツコミュニティです。参加者のみなさまお待たせいたしました!ヒルクライムチャレンジ グランフォンド高梁2023 supported by ハレいろ・サイクリングOKAYAMAの写真を公開しました!
↓写真閲覧はこちらからどうぞ♪↓
http://allsports.jp/event/01246514.html
※注文期限は2023/11/22(水)までです。
写真とともに大会を振り返ってくださいね!(^^)
【お問い合わせ先】オールスポーツコミュニティ
お問い合わせ:https://allsports.jp/contact/
E-mail: support@photocreate.co.jp

いよいよ大会の開催が近づいてまいりましたね。開催が待ち遠しかったヒルクライムチャレンジ グランフォンド高梁2023 supported by ハレいろ・サイクリングOKAYAMA!今大会もオールスポーツのプロカメラマンがみなさまを撮影します!撮影ポイントを見つけたらぜひいろんなポーズで写りましょう!
写真の公開をお知らせするメール登録や写真閲覧はコチラから!
http://allsports.jp/event/01246514.html
※ご注意ください※
ナンバーカード(ゼッケン)番号が隠れてしまうと、写真が検索できない場合があります。手や上着でナンバーカード(ゼッケン)番号が隠れないようにお気をつけください。
【お問い合わせ先】オールスポーツコミュニティ
お問い合わせ:https://allsports.jp/contact/
E-mail: support@photocreate.co.jp

各コースの詳細なデジタルマップを公開いたしました。当初お知らせしていたエイド地点に変更が生じ、確定したことに伴い、各コースとも走行距離が伸びております。ご了承いただき、ご確認ください。



「グランフォンド高梁」の解説動画をアップしました。エントリーを迷われている方、この動画をご覧になって、ぜひエントリーをお願いいたします!
なお、コース・エイドの詳細情報公開は、8月中~下旬を予定しています。
乞うご期待です。

本日よりエントリースタートしました!
「高梁」といえばヒルクライム!これまでのレース形式での開催で培った地元の「おもてなし」を市内全域に広げ、「グランフォンド高梁」を初開催します。ロングコースは80km台と控えめですが、「吹屋ふるさと村」「弥高山」へと向かうヒルクライムは登りごたえ十分!エイドでは地域ごとの特色を活かした補給食をご用意して、サイクリストの皆さまをお待ちしております。ミドル・ショートコースの設定もあり、初心者から気軽に「グランフォンド」の雰囲気を味わえます。高梁の自然・文化を肌で感じていただけますよう、エントリーよろしくお願いします!
なお、本イベントはレースではありませんので、道路左端の一列走行や一時停止、信号遵守など交通法規を順守して楽しんでください。